トップ » ビデオ » ビデオテープ・ディスク » 海外のビデオは映らない?

海外のビデオは映らない?

ビデオテープといえばVHS。ほとんどの場合、ビデオというとVHSをさします。海外はどうかというと、海外も同じくVHSが主流です。アフリカもヨーロッパもVHS。あの北朝鮮でもVHSがポピュラーでした。
VHSは世界中で愛され、ビデオテープのデファクトスタンダード。でも実は、中に記録されてる映像信号は、それぞれの地域によってバラバラなのです。たと えば、ヨーロッパのビデオ。このテープを日本のビデオデッキに入れても砂嵐しか映りません。逆も全く同様です。この問題、実はVHSだけではなく全てのビ デオテープに言えます。あの昔流行ったベータも8mmビデオもミニDVもみんな違います。まあバラバラといっても、NTSC, PAL, PAL-M,  PAL-N, MESECAM, SECAMの6種類がメインなんですが。海外ビデオ方式一覧を見ればお分かりいただけるかと思います。

なぜビデオ信号が違うの?

深い意味はありません。ただ単にテレビ放送開始時の設備が違ったからです。東日本と西日本で電気の周波数(サイクル/Hz)が違うのと一緒ですね。一度普 及してしまうと変えられなくなってしまいますから。中には他国の作った物は嫌だと、独自に規格を作ってしまった国も・・・プライドが高いフランス人らしい ですね。

どうビデオ信号は違うの?

技術的な事に触れると、何ページにもなってしまうので割合します。簡単に言いますと、

1.映像画面のサイズ(縦横比や解像度)が違う
2.1秒あたりのコマ数が違う
3.色情報の扱いが違う

特に2番のコマ数違いが問題です。日本やアメリカが採用したNTSC方式が1秒30フレームに対し、PALなどは25フレーム。となると、信号のタイミン グが変わります。テープの走行スピードも変わってきます。合わない方式を再生しようとすると砂嵐になったり、音声スピードが変わるのはこのためです。

ビデオ信号は統一されないの?

実は、NTSC地域以外の国は、PALに統一しつつあります。MESECAMやSECAMはPAL信号に近いのでPAL/SECAM兼用機器が多く存在し ます。結局独自路線を進めてきたフランスもPALになってきましたし。まあ、世界中のテレビがデジタル化されれば意識せず行き来できるようになると思いま す。あと何十年かかるかわかりませんが(笑)

海外ビデオが見たい場合

海外DVDを見るもっとも簡単な方法は、パソコンで再生する方法です。DVDは既にファイル化されていますので、機械を選びません。ただ、映画配給会社の 権利を守るために、再生できる地域を制限するリージョンコードが設定されている場合があります。リージョンコードはドライブ内部で設定・管理されていま す。このパソコン内蔵ドライブのリージョンコードを変えれば観れますが、変更できる回数は一般的に5回まで。よって、日本用と海外用DVDを交互に楽しむ のはやや難。USB接続できる専用DVDドライブを用意し、特定のリージョンのみで使用する事をお勧めします。ちょっと反則ですが、リージョンコードを無 視するフリーソフトもあることはありますが、ここにはかけませんので各自でお調べ下さい(笑)

海外方式ビデオを入手してしまった場合は、海外のビデオテープに対応したデッキが必要となります。オークション 等でマルチシステムビデオデッキが売られている事がありますので、そちらを入手するか、海外から機械を輸入するかのどちらかとなります。海外から機械を取 り寄せる場合は、電圧変換機のみならず、映像信号そのものを変換するビデオコンバーターも必要です。私も頑張って輸入しましたが結構ハードルが高いかもし れません。機械を用意するのが面倒という方は、海外ビデオ変換業者などに依頼するしか方法はありません。って思いっきり宣伝してますね(笑) 失礼しました(汗)

上部へスクロール