ここ最近、埼玉でも2回雪が降りました。折角なので通勤途中 で写した東武東上線を(笑)

雪が降ってる最中は光が回るので結構明るく映りますね。露出も稼ぎやすかった。ただレンズが雪で濡れてしまい、没カット多数。シャープさが出せず残念でした。
翌朝の晴天は結構好きです。最寄りの踏切で50000系 トップナンバーを。雪の白レフ板効果で床下がよく写ります。

親水公園そばで50090系。時間帯が早ければ側面にもちゃんと光が当たるのかもしれませんね。早起き出来ないので無理ですが(笑)

今日2回目の雪はあまり積もりませんでしたが、雰囲気は良かったです。権平山?付近から2点。


いつも時間ギリギリの出勤なので、歩いてて電車が来たら写すスタイル。あまり撮影場所には拘ってません(笑)
毎年この時期になると、カメラの防水対策もしっかり用意して撮りたいわ、と思いつつ、毎回ビニール傘さしながら片手撮影で終わるトムでした^^
Facebookの仲間にのせられて大量に作ってしまったACS-64 Amtrak City Sprinterの架空塗装。 着色には、Photoshop, Picture Publisher, CorelDrawを使用。 折角なので紹介(笑)
ストラスバーグ鉄道 (Strasburg Rail Road)
ペンシルベニア鉄道の車両を中心に保存する観光鉄道。100両を超える保存車両は見ごたえがあります。実物大のトーマス機関車も笑えます。ランカスター郡は、交通の便が悪すぎですが、PRR好きなら一度訪れてみてください。
1983. Strasburg, PAにて。
1983. Strasburg, PAにて。
1983. Strasburg, PAにて。
ニューホープ&アイビーランド鉄道 (New Hope & Ivyland RR)
ペンシルベニア州のショートライン。SL観光列車の運転と地元の貨物輸送が主な業務。一部の臨時列車は、SEPTAの駅から乗り換え可能なので旅行者でも気軽に訪れることができます。詳しくはHPで。
1985. New Hope, PAにて。
1985. New Hope, PAにて。
ロングアイランド鉄道 (Long Island Rail Road)
ニューヨーク・ロングアイランドの鉄道です。

アムトラックは、AMerican TRavel by trAcK(鉄道によるアメリカ旅行)の略で、正式名称はNational Railroad Passenger Corporation(ナショナルレールロードパッセンジャーコーポレーション)です。発足前はRailpax (レイルパックス)と呼ばれていました。民間鉄道会社の赤字旅客部門を国が引き継ぎ、1971年5月1日に発足させた鉄道会社です。アムトラックは、車両 と駅のみを所有、線路は民間貨物線を借りて運行する※1、ちょっと変わった鉄道会社です。
アムトラックのサービスエリアはアメリカ国内 46州の主要都市をカバーします。運転区間は約35,000kmで、客車2000両、機関車450両を所有します。長距離列車がメインですが、東海岸、五 大湖付近、西海岸では、短距離列車も運転します。また、各州や自治体から委託を受けてメトロリンク、カルトレイン、サウンダー、VRE, MARC, ショアラインイースト鉄道なども運行管理しています。
※1Northeast Corridor線など一部自社所有区間もあります。
昔撮ったアムトラックの写真です。アムトラックは中学2年くらいから取り始めました。日本と違い、本数も少なく、駅に行くことも滅多にないのであまり数がありません・・・ すみません。
1999
NYへ行く機会があったので、早起きしてNJTに飛び乗り、お気に入りのニューアーク・ペン駅に。早すぎて往復割引乗車券が無効だったりと、間抜けなハプニングもありましたが、久々に出会えたE60に感動。下のグレーのAEM7はどうやら新アムトラックロゴのシール待ちだったようです。
1999.11 New York Penn Stationにて。
1999.11 Newark Penn Stationにて。
1999.11 New York Penn Stationにて。
1999.11 New York Penn Stationにて。
1999.11 Newark Penn Stationにて。
1999.11 Newark Penn Stationにて。
1999.11 Newark Penn Stationにて。
1999.11 Newark Penn Stationにて。
1999.11 Newark Penn Stationにて。
1999.11 Newark Penn Stationにて。
1999.11 New York Penn Stationにて。
1999.11 New York Penn Stationにて。
1997
NJへ行った際に撮ったものです。ニューアーク・ペン駅は10年ぶりだったので、凄く懐かしかった。E60MA狙いだったんですが、残念ながら再開は果たせず。とりあえずAEM7で我慢しました(笑) ターボトレインはニューヨークペン駅にて。ペン駅にターボトレインが止まってる光景は違和感がありました。
1997.05 Newark Penn Stationにて。
1997.05 New York Penn Stationにて。
1997.05 Newark Penn Stationにて。
1997.05 Newark Penn Stationにて。
1997.05 Newark Penn Stationにて。
1997.05 Newark Penn Stationにて。
1994
留学期間中、何度か撮りに行ったものです。当初の予定では、頻繁に撮りに出掛ける予定でしたが、学業が忙しくてほとんど行けず(涙)結局こんなもんしか撮 れませんでした・・・すみません。CU駅で撮影したものは、旧シャンペーンアーバナ駅舎時代のものです。シカゴで撮影したものは、ヤードを跨ぐルーズベル ト通りから撮ったものです。
1994.08 Champaign-Urbana Station, IL にて。
1994.08 Chicago Union Station, IL にて。
1994.10 Savoy, IL にて。
1994.10 Savoy, IL にて。
1994.03 Chicago, IL にて。
1994.03 Chicago, IL にて。
1994.01 Champaign-Urbana Station, IL にて。
1994.03 Champaign-Urbana Station, IL にて。
1994.03 Champaign-Urbana Station, IL にて。
1994.08 Champaign-Urbana Station, IL にて。
1994.03 Chicago, IL にて。
1994.03 Chicago, IL にて。
1987
お小遣いを貰っては、ニューアークペン駅に出掛けてました。屋外の撮影がしたいとメトロパーク駅に出掛けたものの、多くのアムトラック列車はこの駅を通 過。コンパクトカメラにとってはかなり厳しい撮影状況でした(笑) ターボトレインとFL9の写真は、グランドセントラル駅発着当時のものです。 真っ暗でノイズだらけ・・・すみません。
1987.06 Grand Central Terminal にて。
1987.06 Grand Central Terminal にて。
1987.03 Newark Penn Stationにて。
1987.03 Metropark Stationにて。
1987.03 Newark Penn Stationにて。
1987.03 Newark Penn Stationにて。
1987.03 Hunter Tower, NJ にて。
1987.03 Metropark Stationにて。
1987.03 Metropark Stationにて。
1987.03 Newark Penn Stationにて。
1987.03 Newark Penn Stationにて。
1987.03 Metropark Stationにて。
1986
Northeast Corridor線では、既にGG1やメトロライナー電車の姿はなく、短距離列車はAEM-7電気機関車+アムフリート客車、シルバーメテオー・ シルバースター等の長距離列車はE60CP+旧型ストリームライン客車が主流でした。SW1とRDCの写真は、コンレールのセダーヒルヤードを訪れた際に発見しました。恐らく既に除籍され、転売先への移動待ちのようでした。
1986.08 New Haven, CTにて。
1986.08 Newark Penn Stationにて。
1986.11 Newark Penn Stationにて。
1986.08 New Haven, CTにて。
1986.11 Newark Penn Stationにて。
1986.11 Newark Penn Stationにて。
1986.08 Newark Penn Stationにて。
1986.11 Newark Penn Stationにて。
1986.08 Metropark Stationにて。
1986.08 Newark Penn Stationにて。
1986.08 Newark Penn Stationにて。
1986.11 Elizabeth Station NJにて。

イリノイセントラル鉄道は、イリノイ州を拠点とし、アメリカ中部で活躍する貨物鉄道会社です。約12,000kmの路線を所有し、1000両以上の機関車を所有。1998年に隣国カナダのCN鉄道が買収、現在はCNとして北米の物通を支えています。
Harris Av. Champaign, ILにて。
McKinley Av. Champaign, ILにて。
State St. Champaign, ILにて。
Mattis Av. Champaign, ILにて。
McKinley Av. Champaign, ILにて。
McKinley Av. Champaign, ILにて。
McKinley Av. Champaign, ILにて。
1995.08 Kraft, Champaign, ILにて。
Elm St. Champaign, ILにて。
1994.03 Champaign-Urbana Station, IL にて。

コンレール (Conrail)は、Consolidated Rail Corporationの略です。名前の”Consolidated(統合)” でもわかるように、赤字の民間鉄道会社を統合して1976年に発足した鉄道会社です。ペンセントラル鉄道 (ペンシルベニア鉄道 + NYセントラル鉄道 + NYニューヘブンハートフォード鉄道)、イーリーラッカワナ鉄道 (イーリー鉄道 + デラウェア・ラッカワナ&ウエスタン鉄道)、セントラルオブ ニュージャージー鉄道、リーハイバレー鉄道、リーディング鉄道の5社を統合、経営建て直しのため一旦国有化されました。その後、株主にCSX鉄道とノーフォークサザン鉄道(NS)を迎え、主な路線および車両は親会社へ移管されました。
現在は、運転士の人材派遣や、支線・操車場の管理会社として機能してます。
1986.08 New Haven, CTにて。
1986.08 New Haven, CTにて。
1995.05 Urbana, ILにて。
1995.06 Urbana, ILにて。
1987.03 Lehigh Vallley, Plainfield, NJにて。
ニュージャージートランジット鉄道は、ニュージャージー州が出資する旅客鉄道会社です。旧イーリーラッカワナ鉄道、旧セントラルオブニュージャージー鉄道の旅客業務を継承しました。所有車両は機関車が140両、電車・客車900両、約1700kmの路線をカバーします。また、MetroNorth鉄道の一部列車の運行も行ってます。
1986.11 Newark Penn Stationにて。
1986.11 Newark Penn Stationにて。
1987.02 Newark Penn Stationにて。
1997.06 Newark Penn Stationにて。
1987.06 Hoboken車両基地にて。

ブラックリバー&ウエスタン鉄道は、ニュージャージー州の3つの町
フレミントン・リンゴーズ・ランバートビルを結ぶ小さな鉄道です。
地元の貨物列車のほか、SLと旧型客車が楽しめる観光列車を運転しています。一時期SLが故障し復活が危ぶまれていましたが、最近無事復活。現在でもフレミントン・リンゴーズ間で楽しめます。
(リンゴーズ~ランバートビル間は、90年代に受けた洪水被害から復活しておらず。現在も運休中)
リンゴースから戻ってきた観光列車。
当時のフレミントン駅にて。
当時のフレミントン駅にて。
当時は旧型客車内が切符売場。
1947年製。Lambertville駅にて。
ブラックリバーのスター的存在。
1947年製。Lambertville駅にて。
旧型客車の連結部分。
鉄道が映るDVDやビデオをちょっと紹介します。当方、映画評論家ではありませんので、ストーリー性や完成度は無視(笑)アメ鉄が映れば良しということで(笑)
  |
Silver Streak (大陸横断超特急)
DVD(アメリカ版リージョン1)を入手。EMD FP7ディーゼル機関車重連+客車は本物で、モロ CP Rail(笑)外観のカットも結構あるので、ストリームライン客車が結構映る。客車内も見れてそれなりに楽しめる。終点のシカゴ・ユニオン駅も行った事があったためか、懐かしくて結構楽しめた。
DVD(日本語版)も最近出たみたい。 大陸横断超特急 [DVD] |
  |
Under Siege 2:Dark Territory (暴走特急)
DVDで入手した。アラスカ鉄道によってローノーズ改造されたGP7 2両を使用。客車は、撮影用にColorado Railcarが改造。客車は、結構ちゃっちく、側面がベニヤぽかったり、コルゲート部にお手製感が(笑)Southern Pacific の貨物列車と衝突するシーンは模型だった。当たり前か(笑)
まぁ、気楽に見れるDVDです。 暴走特急 [DVD] |
 |
Atomic Train (アトミックトレイン)
もともとは映画というより、HBOのTV用だったのかも。BC Rail の塗装に 架空のWestRailを貼っただけで登場。実車はMLW M420W型ディーゼル機関車。連結器がもげる(笑) 明らかに時代の異なる貨車が連なってる(笑)クリスティン・デイビスに萌え~一応、日本語版も出てたみたいです。 |