外国型ですが、カトー製 Siemens ACS-64 が届きました。感動です。
去年の秋、実物を見る機会がありましたが、実車の雰囲気がうまく再現できてます。走行はまだですが(笑)
近代的なアムトラックの留置線を再現できますね^^
とりあえずアムトラック全世代の電気機関車と並べてみた(笑)
まだ出て間もないのでお近くの模型店へどうぞ。
あなたも是非(笑)
アメリカ現地の問屋さんから画像入りのチラシが送られてきました。勝手に宣伝・転載なので、画像小さくしました。そういう問題じゃない (^^;
昨年実車を見てきましたが概ね雰囲気は再現できていると思います。カトーさん流石です。パチパチ。
どんと仕入れて販売したいところなのですが、当方はアメリカ問屋経由ですので、円ドル為替の都合上、仕入価格より日本の小売店頭価格の方が安くなる現象が(笑) その関係で、しばらくはカトー製品の予約販売は当分お取り扱いしませんのでご了承ください。国内の問屋にお願いするほど、仕入れる数ありませんし・・・ 国内定価をもっと釣り上げてくれれば売れたのですがw
自分の分はお付き合いで、現地問屋さんから取りますが、皆さんはアマゾン等お気に入りのお店で予約した方がいいかもしれませんね。
電気機関車単品がもし発売されたら、なんちゃってヘリテージ塗装にでも塗ってみましょうかねw あ、ベテラン塗装も期待してます、カトーさん (^^)
ご無沙汰してます。トム平野です。
Facebook上で参加している海外の鉄道グループ(コミュニティ)向けにジョークでSiemens ACS-64の塗装を色々弄ってみました。調子に乗って作りすぎました(笑) 一挙公開w
Amtrak初期のフェーズ1をイメージ。
AEM-7デビュー時のフェーズ3。
もうちょっと一般的なフェーズ3。
AEM-7のフェーズ4で2パターン。
ワシントンDC近辺で見られるMARCの2パターン。
コネチカット交通局でおなじみのニューへ―ベン塗装。
裏では結構涙ぐましい?努力が(笑) 愛用のCorelDraw!とPicture Publisherのタッグ。Photoshopは使いません(使えません?w)
修整を本職とする以上、なんか手が抜けなくて。
結局自分で自分の首を絞めた感じに(笑)
リクエストとして、ペンシルベニア、SEPTA、Metro-north、BNSF、NSなんかも来てますが、ノーギャラだと厳しいかな、なんちゃって(笑)
また気が向いたら作って載せます(笑)
おしまい。