-
ALP46 電気機関車 NJ Transit ヘリテージ塗装ウソ電
NJ Transitが、40周年記念でヘリテージラッピングを施したニュースを見て、昔作ったウソ電を思い出しました。もう4年ほど前でしょうか。 ALP46 勝手にヘリテージコレクション(笑)当時 ACS-64のウソ電で疲れ…
-
プユマ東上号のレタッチ加工
ダビングを回してる合間に趣味の鉄道で画像加工。そのアプローチの仕方をちょっとだけ紹介。 まず原画はこちらを使いました。 1.帯を消す 素直に帯のないセイジクリーム81111Fを使えば良いものの、加工の途中で気づくというア…
-
こりずにセイジクリーム
ダビング作業も落ち着いたので、台風接近前に帰宅。久々に家でまったり。 先日、遊びでやった東武8000系の写真修正が気に入ったので、さらにもう一枚。 アメリカから帰国した頃も、少量のセイジクリームは見れたものの、まともな写…
-
東武 8000系 リバイバル塗装
東武8000系の初期顔リバイバルカラーが、東京スカイツリーの臨時列車などで運行されるようになったようで。私は、仕事で撮りに行けませんでした。 東上線時代にもリバイバルカラーがあったので、昔の画像を引っ張り出してみました。…