-
雪が降ったので通勤鉄(東武東上線)
ここ最近、埼玉でも2回雪が降りました。折角なので通勤途中 で写した東武東上線を(笑) 雪が降ってる最中は光が回るので結構明るく映りますね。露出も稼ぎやすかった。ただレンズが雪で濡れてしまい、没カット多数。シャープさが出せ…
-
東武東上線を近所でちょっとだけ
今朝は何となく早めに目が覚め、気持ちにも余裕があったので、最寄りの線路脇へ。昨日CMOSセンサーのお掃除もしたので、テストも兼ねて東武東上線。 ブルーバードHM付50090系。51092F。 線路わきに色んなお花が咲いて…
-
プユマ東上号のレタッチ加工
ダビングを回してる合間に趣味の鉄道で画像加工。そのアプローチの仕方をちょっとだけ紹介。 まず原画はこちらを使いました。 1.帯を消す 素直に帯のないセイジクリーム81111Fを使えば良いものの、加工の途中で気づくというア…
-
久々の電車通勤
自転車通勤ばかりで退屈だったので、毎度おなじみの東上線で通勤。昨日の帰りは、TJライナーの時刻に合わせてふじみ野駅へ。 実は、フライング東上カラーのTJライナーは初かも。意外と撮らないもんですね。 そして今朝。同じく51…
-
東武 81107の鉄コレ
東武8000系81107のツートンカラー、レトロ感満載で好きなカラーリングです。 もっと撮りたいんですが、相性が悪いのか、撮影に出かけると寄居お昼寝運用だったり、運休だったり。シャイなのか、なかなか撮らせてくれません(笑…
-
東武東上線 TJライナー 7周年
先日6月14日で7周年。あっちゅー間ですね。懐かしのデビュー写真でも貼ってみます。(この写真はTJ車両のお披露目って言った方が正確ですね。3月だったかな。) 今回の7周年セレモニー、終わった後に知るという、東武愛がちょっ…
-
お昼買い出し前にちょっとだけ鉄
ダビングも落ち着いて、仕事量もすっかり夏休みモードw ランチを買いに行くついで?に坂戸でちょっとだけ鉄。 越生線運用で暑い中頑張ってた81111F セイジクリーム君。バニラクリームの方が近いかな。 ヘッドマークは100周…
-
ちょっと撮ってきた
人肌恋しかったので、肌色の8000系を求めてウロウロ(笑) ネットで検索しても動向不明。とりあえず越生線終点まで乗車してみたものの見事空振りw 運休の恐れもあったので、坂戸で撮りながら、誰かのつぶやきを待つ。 2時過ぎに…
-
東武東上線100周年らしい
先ほど100周年記念イベントのパンフレットを拝見。どうも8000系更新車を肌色(セイジクリーム)のリバイバル塗装して走らせてくれるらしい。ただ、81111F編成は、顔をいじった更新車なので、デビュー当時の丸いライトの車両…
-
再々チャレンジ(笑)
今朝も仕事前にちょっとだけ鉄分補給w 3度目の正直で、無事収められました(笑) レンズの描写に不満ですが、目を瞑りますw