-
SV-5000W 海外方式ビデオデッキの修理
先日お得意様から電話で「サムスンのデッキのノイズが酷いんですが」という相談を受けたので、リサーチも兼ねてネットで検索。すると、大手通販サイトの商品レビューに同じトラブルを訴えてる人がたくさんw ちなみに、うちの2台も同じトラブル。問題のノイ…
-
8mmビデオカメラのカセットエラー
ここ最近ブログサボってすんません。 久々に調子悪い8mmビデオカメラが出てきたので、ちょっと紹介。 MEなどのすべりの悪いテープで頻繁にカセットエラーが出てたので、ちょっと内部拝見。予想通り、キャプスタンローラーがテカテカでした。デジタル機…
-
8mmビデオが
なかなかラブリー。カビまみれw まだ軽いほうです。下はちょっと時間がかかりそうです。 カビの生えたビデオテープを掃除した後に具合が悪くなるのは気のせいでしょうか?(笑) もしご自身でクリーニングされる方は、マスク着用でw
-
素敵な霜降り
霜降りステーキは滅多に目にしませんが、霜降りビデオテープは良く見ます(笑) VHSビデオテープ分解直後 流石にこのままビデオデッキには入れられませんので、手作業でクリーニング。 カビの処理後のVHSはこんな感じ。 カビが生えないに越したこと…
-
日本製DVD-RやBD-Rをお店で素早くみつける方法
電気屋や量販店に行くと、大量に積み上げられたDVD等のスピンドルを見かけます。種類もたくさんありますね。ユーザー的には、長期保存を考えると日本製がいいな、日本の企業を応援したい、と思うことがあります。そんな時、すばやく日本製を見分ける方法を…
-
ソニー α300 を久々に使って
昨年末に6000円で入手したジャンキーなα300を、ここ数週間使ってみました。発売当初1年ほど所有してましたので、実質、3年半ぶりの使用です。α300以降、α550, α55,α560,α65と使ってきましたので、買った当時には感じなかった…
-
8mmビデオ再生時のノイズ
こんにちは。トム平野です。 先ほど、8mmビデオのノイズが酷いんだが、何かいい方法はありませんか? というご質問をいただきました。ビデオテープである限り、ノイズは死んでもなくなりません(笑) ノイズにも色々あって、過去の経験から次のようなも…
-
8ミリビデオカメラのHi8とVideo8の識別方法
今まであまり気にした事がなかったのですが、8ミリビデオテープがどう物理的に見分けているのか、ふと知りたくなったので調べてみました。 大抵裏面の穴や配置で識別するので、裏面を比較。予想通り、左下の穴の位置で識別してるようです。ちょうど、録画防…
-
WordPress wp-login.php のセキュリティー向上
WordPressをお使いの方でしたら、アクセスログを見るとわかるかと思いますが、結構不正アクセスの攻撃が多いです。オンライン上でどこからでもページが更新できるのは便利ですが、パスワードを破られたら悲惨です。 ここ最近、私のサイトにも中国・…
-
α65 ファームウェア1.07にしてみた
先週公開された、SLT用のファームウェア入れてみました。 今回は、1.06 -> 1.07 へ。わくわくドキドキでファームアップしてみたけど・・・ 今回は違いがわからん(笑) ソニーレンズ使っていれば、レンズプロフィールが追加されたみ…