トップ » コンピュータ » windows10でAlps MD-1500を使ってみた (Part 2)

windows10でAlps MD-1500を使ってみた (Part 2)

自宅のデスクトップマシンでビデオ編集を行いたく、ソフトを買ってみたら、64bit OS のみ対応との事。仕方なくOSを32bit から 64bitへ再インストール。すると、今まで32bit環境下で使えてたアルプス電気のMD-1500が64bit環境では動かず。どうもバーチャルPCを使えばできるとの噂は聞いたものの面倒くさい。マイクロドライプリンタ専用にPCをもう一台用意するのも面倒だったので、普段持ち歩いてるWindowsタブレットを活かせないだろうかと思い、再チャレンジ。うちのタブレットちゃん。

AcerのW3-810という機種。元々Windows8だったけど、無償アップグレード期間にWindows10へ上げた物。幸いな事に32bitOS。

当然タブレットという事で、プリンタポートなんてものはない。唯一の方法、USB-パラレル変換ケーブル。実はWin8の時もケーブルで挑戦したもののNG。果たしてWin10はどうだろう。ちなみにケーブルはお得意の中国よりお取り寄せ。

とりあえずXPドライバをインストール。ただ古いOS用のドライバーは署名が無効なため、そのままではインストール不可。署名のチェックを無効にした状態で再起動、と思ったらBitLockerのキーを求められる。キーはMicrosoftのサイトから確認できたものの、ソフトウェアキーボードが使えず。きっと解決方法があるんだろうと思いながらも、調べるのが面倒だったので、物理キーボードを別途用意して接続した。

Bitlockerの壁も突破し、無事署名無しドライバをインストール。しかし再起動してもプリンタ反応せず。次の手段はINFファイルを右クリックしてインストールし、再起動。プリンタとして認識されたものの、スプーラーが強制終了したり、かなり怪しい状態(笑)まぁ認識してる間に印刷できればこっちの物という事で、愛用のコーレルドローで模型のデカールを試し出し。

とりあえず、動いてはいるようだ。特殊インクの重ね印刷も全然問題なし。ただ使い始めにプリントスプーラーが終了してしまうなど謎な点も。とりあえず、何度かUSB抜き差ししたり、スプーラーを手動で起動させれば直る問題のようなので深く考えないことにして終了(笑)

まぁデカールも出来たので良しということで^^  なぜトイザらスかは内緒(笑)

今回色々やってわかった事としては、USBパラレル変換ケーブルの相性があるという事。どうも変換のチップによってうまく行くのとうまく行かないのがあるみたい。3か所から取り寄せて、MD1500で使えたのは1つだけでした。大手メーカーの物だったら大丈夫なのかな?うちのは3本とも怪しい中国製(笑)なので詳しくはわかりませんが。

チャレンジャーなあなたは是非^^

 

上部へスクロール