Konica RX-1 スキャナとWindows 7 (その2)
先日、ちょっと時間があったので、さらに色々実験。 結論から言えば、32bitで動きました。ものすごく使い勝手悪いですが。 TWAIN32 でも 付属のスキャンユーティリティでも、特に細工せずに動きます。しかしながら、動き …
デジタル処理(スキャン・画像処理)に関する投稿
先日、ちょっと時間があったので、さらに色々実験。 結論から言えば、32bitで動きました。ものすごく使い勝手悪いですが。 TWAIN32 でも 付属のスキャンユーティリティでも、特に細工せずに動きます。しかしながら、動き …
ちょっと35mmフィルムをスキャンする必要があったので、半分忘れ去られたコニカのRX-1を引っ張り出してみた。Windows7のパソコンにSCSIボードとドライバーを入れて、再起動するとスキャナユーティリティーの窓が開か …
今月に入って、遺影写真が多いです。 普段はあまりないので、まとまってくると結構間誤付きます(笑) 少しでも綺麗に仕上がるように丁寧にと。 とりあえず栄養ドリンク飲んで頑張ります(笑)
家にいると体がだるくなるので 仕事場に遊びに行きました。 今の事務所に移ってから一度も動かしていなかった 昇華型プリンタと最近使っていなかったフィルム スキャナの動作確認も兼ねて、転がってたXPの パソコンにつないでみま …
先日仕事で着色した写真を本屋で発見。本の帯だったみたい。 もうちょっと彩度高めに仕上げたほうが良かったなぁ(^^;
久々の建築写真の修整。 ハイアングルで撮影されてるので、 メインの建物に見事な数の電線… そして電柱も3本… フォトレタッチソフトのスタンプツールで 電線を1本ずつペタペタ消す作業… おまけに建物のタイルの目も気を付けな …