ソニーα77の液晶ガラス部分の交換
体調不良が続いてだいぶ投稿をサボってしまいました。 痛みも暑さも和らぎ、やっと本調子になってきたので趣味を再開。 まず始めは、数か月前から気になっていたα77の液晶コーティング剥げの対策に取り掛かりました。 前回は液晶ユ …
体調不良が続いてだいぶ投稿をサボってしまいました。 痛みも暑さも和らぎ、やっと本調子になってきたので趣味を再開。 まず始めは、数か月前から気になっていたα77の液晶コーティング剥げの対策に取り掛かりました。 前回は液晶ユ …
昨夜雪が降った関係で、今朝は電車通勤。普段より10分早めに出発。あまり綺麗な雪景色ではありませんでしたが、歩きながら適当に撮ってきました。 α65のオートフォーカスですが、どうもα560より劣るケースが時々あります。やは …
先日 ソニーのデジイチ、α77II を修理しました。 α77II (ILCA-77M2) は、コニカミノルタから引き継いだAマウントを採用した機種で、2014年に発売されたAPS-C機です。 (結構古いw) α77II故 …
ミノルタ MD 50mm f1.4付のXDが近所のハードオフで864円。レンズにカビがあったものの、掃除で何とかなりそうな予感がしたので、レンズ欲しさに即購入(笑) とりあえず手前のネームリング?輪っか?を外す。 側面の …
DSC-WX500 を入手したのは3月。たまたまジャンクで見つけたのがきっかけです。ソニー Cybershot シリーズの1つで、30倍ズーム搭載のコンパクトデジタルカメラ。 普段はデジタル一眼 α77m2をメインに使っ …
ソニー E PZ 18-200/3.5-6.3 OSS レンズ SELP18200 は、Eマウント機で使えるパワーズーム搭載のレンズ。元々はNEX-VGシリーズ、NEX-EAシリーズ用として開発されたもので、それを単体販 …
ビデオカメラとデジタル一眼の2台を持って出歩くのが面倒だなと思い始め、機材を1本化できないかと思うように。 すでに所有のα77iiでも動画は撮れますが、パワーズームが欲しいためAマウントを続ける限り、機材の一本化は無理。 …
毎度ながら近所のハードオフへ行って直せそうなデジカメをゲット。モニターの映らないカシオ エクシリムのデジカメ。1610万画素&去年のモデルなので、まぁ直ったら儲けもの。 早速デジカメをよく観察すると、デジカメ側面に落下時 …
何気なく入ったハードオフで中古のカメラを漁っていたところ、本機を発見。300万画素のでも1000円以上なのに、なぜかこれは540円(笑)大して古くなかったので、家で修理しようとお買い上げ。 持って帰ってバッテリーを充電器 …
海外では発表されたみたいですね、α99 II。一応、αAマウントは生きてたみたい(笑) http://www.sony.com/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilca- …