コンピュータ系
コンピュータ系のカテゴリーでは、パソコン関連のブログ記事です。ハード・ソフトに関する日記。PC本体のみならず周辺機器等に関するお話も。
-
容量が足りなくて
ここ最近、仕事・趣味共に動画ファイルを扱う事が多くなり、取り込んだ動画がパソコン内のハードディスクを圧迫。 ハードディスクは、空き容量が減れば減るほどパフォーマンスが落ちるので、作業効率がどんどん悪くなっていく… 削除するのもなんなんで、と…
-
ブログ移転完了
関東の計画停電を考慮してブログをアメブロに一旦動かしましたが、なんとか停電せずに運営を続けられそうなので、自宅サーバーで復活させました。 老朽化したサーバーも、そろそろ交換しないとダメですね。ちょっとダウンする回数が多くなってきた。GIGA…
-
LG GH24NS50 DVDドライブ と 太陽誘電
昨年末にたまたま新品を譲り受け、先月もお店で1台購入。 んで、いろいろ焼いてみるんだが、THAT’S (太陽誘電)のディスクだけ、書き込み品質が…。他ドライブで読むとエラーまみれ。んで、試しに他社の台湾メディアに焼くとエラーなし…
-
自作サーバーの引越し
ここ数日、自作サーバー(Win32)が何度も勝手に再起動。 CPU周りのコンデンサも膨れてたのでもう寿命かしら。 流石にVIA P4M800積んだP4V8Xを新規で購入するのは嫌なので、 面倒だけどG31マザーで再インストール&再構築。 G…
-
リビルドPC その後
撮影やら仕事が集中したりと、いろいろあって 延び延びだった組み立て作業もやっと完了。 途中、IO-DATAのビデオキャプチャソフトと 挿してあったSCSIボードとの相性問題で 解決策を見つけるまで意外と時間が… 結局は、ソフト側の問題のよう…
-
リビルドPC
お得意先に依頼されたPCのリニューアル。 たった今パソコンパーツ類が到着しました。 昨日、古いパーツを外してケースを洗っておいたので、 今日は内部の組み立てです。 自分のではないけれど、結構楽しいのよ(笑)
-
サーバーのお引越し
今日は、UNIXベースのサーバーからWINDOWSサーバーへ お引越し作業をしました。 最初は、ファイル移して、CGI内のPERLのパスを直せば すぐ終わるだろうと思いきや、大苦戦 (汗) 何度やってもパスワード認証ページがうまく行かない……
-
魔法のような革新的なデバイス?
iPad じゃないよ、Apad? w 中国広州の工場から爆安でサンプル送ってもらいました。 Google OS なので、iPadのようにソフト作るライセンス料が ないので、考えてるアプリ作るのにお金かからなくていいかなと。 でも、専用アプリ…
-
衝動買い
先週末、ぷらっと池袋ビックへ行って 広告の品という表示に負けて、 ULCPC(ネットブック)買いました。 そして、2日経った今日w やっと動かしてみました。 メーカー再生品なので適正価格かどうか わかりませんが、17800円で入手。 どっと…
-
OSの載せ替え
自宅PCのOSがWindows7の評価版で、2時間おきの 勝手な再起動に流石に参って、OSを載せ替えました。 Windows 7もいいなと思ったものの、古い周辺機器が 多いため、諦めてWindows XPに戻しました。 しかし、仕事場もVi…