-
HDMI2AV その後
先日届いたHDMIからビデオ信号へ変換するHDMI2AV、どうも映像が途切れたり、出なくなったりする。仕方ないので開けてみて基板をチェック。原因を見つけました。 どうも映像端子の半田が足りてない(笑) これじゃ接触不良起こしますな。とりあえ…
-
こりずまたHDMI2AV買ってみた
訳あってHDMI2AVにハマってるトム平野です(笑) HDMI2AVはどれも同じ形をしていますが、結構中身が違うみたいで、当たりを引くまで買い続けてしまってます(笑) 今回もなんとなく2個。 今年始め頃に中国から買ったHDMI2AVが最高だ…
-
ビデオテープカビ取り方法の結果比較
ずっと前からビデオテープのカビ取りに関する動画を作ろうと思ってましたが、腰が重くて(笑) 先日お仕事で来たカビのベータマックスの映像をちょっとだけ抜粋し、機械式クリーニングと手作業クリーニングの結果の違いをアップしました。 機械式クリーニン…
-
lenovo H515S ジャンクを動かしてみた
カセットテープを求めにハードオフへ行った際、レノボ H515SのPCケースを発見。値札には「ケースとして使ってね」と書いてあったものの、中を見るとマザーボードが装着されている。2014年製だし、パーツ揃えれば動くんじゃないか?と思い、早速購…
-
ワカメ状ビデオテープの修理研究
仕事の合間に色々な実験を行ったりするのですが、今回はワカメ状になったビデオテープの修復。 ベースが伸びるほど引っ張られたテープは無理ですが、経年劣化や走行で若干伸びた程度なら、素材によっては修復できるかもしれません。 こちらが元のビデオテー…
-
ソニー α99II 発表
海外では発表されたみたいですね、α99 II。一応、αAマウントは生きてたみたい(笑) http://www.sony.com/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilca-99m2 今使ってる…
-
チョコバナナ?
都内でカメラマンとして活躍する友人から強く勧められたので、買ってみました、薄皮バナナクリーム&チョコクリームパン。 中はこんな感じ。2つのクリームが同居してます。チョコはチョコクリームパンと同じクリームかな・・・ 早速食べてみましたが、個人…
-
折り畳み式扇風機 FLR-251D 買ってみた
20年ほど使ってた仕事場のミニ扇風機がついに焦げ臭いを発したため、仕方なく新調。2000円代の安いのでいいと思ってたものの、たまたま店頭で見つけた折り畳み式扇風機に一目ぼれ。 ドウシシャ FLR-251Dという機種。25cmファンで小型だが…
-
アイワ製 海外方式変換ビデオデッキの修理
先日、HARD OFFで海外方式変換などができるマルチシステムビデオデッキを発見。電源がすぐ落ちるという事でジャンク1080円。特に必要はなかったのですが、整備の勉強もかねて買ってみました。
-
ビデオのピンチローラー掃除
ビデオデッキのテープ走行を支えるキャプスタンとピンチローラー。写真はVHSのビデオデッキのものです。 長年使ってますと、このピンチローラーのゴムがツルツルになってしまいます。テープの粕や圧力によって表面が固くなり、正常なテープ走行に支障をき…