-
ビクター JX-S500 AVセレクターの修理
日本ビクター(現JVCケンウッド)のAVセレクター JX-S500。相当昔の機種ですが、安価な上、構造が簡単、操作しやすい事もあり、長年使ってます(笑)最近は出番が減ってきましたが、一番多い時は20台併用するほど愛用して…
-
Sony E PZ 18-200 OSS SELP18200 パワーズーム使ってみた
ソニー E PZ 18-200/3.5-6.3 OSS レンズ SELP18200 は、Eマウント機で使えるパワーズーム搭載のレンズ。元々はNEX-VGシリーズ、NEX-EAシリーズ用として開発されたもので、それを単体販…
-
Sony E PZ 18-200/3.5-6.3 OSS (SELP18200) を入手してみた
ビデオカメラとデジタル一眼の2台を持って出歩くのが面倒だなと思い始め、機材を1本化できないかと思うように。 すでに所有のα77iiでも動画は撮れますが、パワーズームが欲しいためAマウントを続ける限り、機材の一本化は無理。…
-
海外向けDVDレコーダー パナソニック DMR-EH59 を買ってみた
海外方式に対応したDVDレコーダーが欲しくてオークションサイトを徘徊していたところ、久々にヤフオクで発見。ジャンク品ではありましたが、何とかなるだろうと落札(笑) このDMR-EH59は、DMR-EH69の妹モデルで、E…
-
東芝 DBR-Z110 ブルーレイレコーダーのジャンクを入手してみた (HDD換装)
先日仕事場行く前にハードオフへ。店内をブラブラしてると3000円のブルーレイレコーダー DBR-Z110 を発見。ブルーレイレコーダーは、ジャンクであってもいい値が付いてるけど、3000円ならダメ元でもギリギリ許せそうな…
-
シャープ AQUOS ブルーレイレコーダーのドライブ換装
シャープのAQUOS ブルーレイレコーダー BD-HDW25 のジャンクを、地元富士見市のセカンドストリートで発見。早速お買い上げ(笑) ブルーレイレコーダーは既に数台持ってますが、シャープのレコーダーはちょっと癖が強い…
-
VHS-Cビデオテープが絡んだ(ジャミング)
ジャミングが発生したVHS-Cのビデオテープ。キャプスタン軸に巻き付いておりました。テープ救済のご依頼でした。 ビデオテープの走行には、テープを巻き取るリールと、キャプスタン軸+ピンチローラーが同調してテープを進めるので…
-
HDMI2AV その後
先日届いたHDMIからビデオ信号へ変換するHDMI2AV、どうも映像が途切れたり、出なくなったりする。仕方ないので開けてみて基板をチェック。原因を見つけました。 どうも映像端子の半田が足りてない(笑) これじゃ接触不良起…
-
こりずまたHDMI2AV買ってみた
訳あってHDMI2AVにハマってるトム平野です(笑) HDMI2AVはどれも同じ形をしていますが、結構中身が違うみたいで、当たりを引くまで買い続けてしまってます(笑) 今回もなんとなく2個。 今年始め頃に中国から買ったH…
-
またHDMI2AVを買ってみた
しつこいですが、またHDMI2AV買ってみました(笑) 祝7台目w 普段は、中国等から輸入してますが、試しに日本のアマゾンで売られている物もチェックしてみました。まぁ大元は一緒でしょうが、見た目は同じでも中が違うかも、と…