
Windows 11 で Epson GT-9400UF スキャナーが動かない
Windows 11のパソコンでスキャナーが動かない?
エプソンのウェブサイトを見ると GT-9400UF 動作OK にも関わらず、Windows 11 にした途端スキャナーが動かない。 Photoshop等のペイント系ソフトからスキャナーを呼び出すと
が出てきてしまい前に進めず。困った。
キャリブレーションが遅い?
以前は、スキャナーをUSBに接続後直ぐにキャリブレーションが入り、準備完了になっていた気がする。しかし、今のWindows 11 環境下だと、ソフトからスキャナーを呼び出す段階でキャリブレーションに入っている感じ。恐らく準備完了前にソフトが呼び出すのがエラーの原因。
電源機能を疑う
スキャナーをUSBポートに挿して即キャリブレーションに入らないということは、USBポートの省電力が影響してるのではないか? そう思い、電源設定を弄ってみる。 弄る箇所は、「コントロールパネル」> 「電源オプション」 > 「プラン設定の編集」 > 「詳細な電源設定の変更」だ。
USB セレクティブサスペンドが犯人?
「詳細な電源設定の変更」の中に「USB設定」が。これが怪しい。開いてみると「USBのセレクティブサスペンドの設定」オプションが。 これだ。挿した時点で動かないのはサスペンド機能が働いてるから。というわけで、「無効」に設定してみる。
そして、スキャナーのUSBケーブルを一旦抜いて挿し直すと、あら、いつもの音。接続後すぐにキャリブレーションが始まる。
TWAIN呼び出しOK、しかし一部ボタンは表示されない
試しにフォトショップや愛用の Picture Publisher からTWAIN呼び出し。以前のように使え、問題は解決。ただ設定画面の表示がおかしい。
この件についてはエプソンも承知のようで、対策が紹介されている。
まぁ表示がバグってるだけなので、大した問題ではない。てなわけで、無事スキャンできるように。
そういやキヤノンのスキャナーも呼び出せなくて困ってたけど、ひょっとしたらこの設定弄れば直るかも。お困りでしたらぜひお試しを。

