ロリポップ! ライトプランでWordPressの再インストール(備忘録)
サーバーの仕様が変わったのか (php変更の影響?)2022/2/4にお得意先のウェブサイトがダウン。 時短も含めてWordpressの再インストール。忘れっぽい自分用のメモ(笑)
サーバーによって仕様が違ったり、今後仕様変更される場合もあるので、真似される方は自己責任で。
バックアップ(保険)
- ユーザー専用ページ>サーバーの管理・設定>データベース>管理ページ(phpMyAdmin) から入ってデータベースのバックアップ
- ロリポップ!ftp等を使って wp-content ディレクトリを丸ごとバックアップ
- ロリポップ!ftp等を使って、ルートにあるwp-config.php のバックアップ
データベースの設定確認
- バックアップしたwp-config.php を開き、データベース名、ユーザー名、パスワード、データベーステーブルの接頭辞(table_prefix) 等々を控える(ファイル取っておけ)
旧Wordpress削除
- ロリポップ!ftp等を使って、以前のコンテンツが入った wp-content ディレクトリを別名に変更して上書き阻止。(今回はold-wp-contentにした)
- ロリポップ!ftp等を使って、wp-content 以外の wordpress関連ファイルを削除またはリネーム。(wordpress以外のファイル等が同居してることもあるので全ファイル削除は危険w)
WordPressの再インストール
- ユーザー専用ページ>サイト作成ツール>Wordpress簡単インストール画面へ。タイトル空白、ユーザー名、パスワード等は以前使っていたものを入れた。データベーステーブルの接頭辞(table_prefix) が前回と異なるのを確認し、上書きを承諾してインストール。
- インストール後、まっさらなウェブサイトがサーバー上で正常に機能しているのを確認。
コンテンツを差し替え
- ロリポップ!ftp等を使って、現 wp-content を削除。
- 残しておいた 旧wp-content (うちの場合 old-wp-content) のディレクトリの名前を wp-content に戻す。
データベースの切り替え
- 引き続きロリポップ!ftp等を使って、wp-config.phpを開く。ファイル権限 400 > 600 へ変更。
- wp-config.phpを開き、table_prefix の値を前使っていたものに変更。(バックアップした以前のwp-configを参照)
- ファイル権限 600 > 400 に戻す。
WordPress確認
- ウェブに以前のコンテンツが表示されるか確認。
- ログインし、各種プラグインが有効化、機能しているか確認。
- 送信フォーム等機能しているか確認。