-
ソニー α300 を久々に使って
昨年末に6000円で入手したジャンキーなα300を、ここ数週間使ってみました。発売当初1年ほど所有してましたので、実質、3年半ぶりの使用です。α300以降、α550, α55,α560,α65と使ってきましたので、買った…
-
α65 ファームウェア1.07にしてみた
先週公開された、SLT用のファームウェア入れてみました。 今回は、1.06 -> 1.07 へ。わくわくドキドキでファームアップしてみたけど・・・ 今回は違いがわからん(笑) ソニーレンズ使っていれば、レンズプロフ…
-
Windows 8 と コニカフィルムスキャナ RX-1
Windows 8 のキャンペーン価格が今月末でお仕舞いということなので、慌ててハード・ソフトの検証。今回は、コニカ時代のポンコツフィルムスキャナー、RX-1 を Windows 8 CP 32bitでチャレンジ。Win…
-
コニカミノルタ 75-300mm 4.5-5.6 (D) で遊んでみた
コニカミノルタ時代にWズームセットとして売られていたDT18-70 と 75-300(D)。あまり良い噂を聞いたことがなかったので、今更ながらどんな感じか試したくなりました。 先日ゲットした中古ジャンク3点セット。 結構…
-
α300用の液晶探し
先日、液晶の壊れた、というか、液晶のないソニーα300をインターネットオークションで落札。銀塩カメラのように使えば、液晶がなくても遊べるかなと思ったら大間違い。設定すら変えられない(笑)と言うことで、資料がない状態での液…
-
α550用互換グリップをα300で使ってみた
以前α560用に買った中国 Meike のVG-B50AM互換品。α500/550/560/580で使えるやつ。 肝心なボディは売ってしまい、使い道がなかったので、先日ジャンクで落札したα300で使えないかな?と思い、早…
-
スマートフォン三脚
入手して1年のイーモバイル スマートフォン Huawei GS02ちゃん。デジ一を年中持ち歩いているため、カメラとしての出番があまりない。また動く被写体には不向きなので、撮りたいものが撮れない。記念写真用と思っても、単独…
-
またまた埼京線を求めて
来年度から車両の入れ替えが始まる埼京線のビデオ撮影のために早起き。いや、だいぶ早起きしすぎた(笑) 折角だからということで、暗闇の中、カメラ持ってウロウロ。久々に朝焼けが見られました。 ローカルでは有名なびん沼(笑) て…
-
サンディーによる輸入への影響について
アメリカ東海岸を襲った台風サンディーの影響で、荷物の中継地点が浸水、空輸予定だった在庫も水害を受けた模様です。停電の復旧、運送業者の集配業務の再開の目処も立っていないようで、どの程度で輸入が再開できるか、現時点ではわから…
-
Sony α65 ファームウェア Ver.1.06に更新してみた
時間があったので、先ほどVer.106を早速インストールしてみました。変わった所は微々たるもので、ムービーボタンの誤操作防止機能の追加と、レンズの修正プロフィールが追加されたくらい。 ムービーボタンの誤操作は確かにありま…