
DXブロードテック DXR170V を修理してみた
ビデオテープが出なくなり、処分依頼で来たDXアンテナ DXR170Vです。 せっかくなので、ブログのネタにします (笑)。 この機種は、地デジチューナーを内蔵したDVD一体型VHSデッキで、当時結構売れていた記憶が。 何度か電源が入らなくなるパターンは見たことがあります。 電源は入ってビデオテープが出ないパターンは何気に初めてかも。
DXR170Vを分解
ビデオデッキをコンセントにつなぐとモーターがずっと唸りっぱなし。 コンセントを外し、天板を外してみます。 ローディング機構回りをチェック。 よく見ると、ローディングモーターの駆動ベルトがありませんでした。

探したら下に落ちていました。

ベルトの在庫から使えそうなものをセレクト。ちょっと太いけど何とかなるかな。

無事はまりました。電源を入れたら、唸りも収まりました。全体的に埃を落とし、ざっとテープパスやヘッドの掃除を実施。DVDドライブ側もレンズクリーナーでお掃除しました。

VHS試運転
VHSのテープを入れ、早送り、巻き戻し。 再生も問題なし。 取り出しもOK。 単にベルトだけだったみたいです。

とりあえず使う予定はないけれど、積んでおこう (笑) 修理おしまいw
